当サイトにたどりつく一見さんは、果たして、
検索エンジンでいかなる検索ワードによって、迷い込んでこられたのか?
過去、1回したことがある解析シリーズを、思い出したかのようにやります
(前回のはコチラ)
今回は、2010年1月~3月分だ
いざ!
============
2010年 1月
「岡本麗」
「鉄道ギャル」
「18きっぷ」
「にら玉 めんつゆ」
============
2010年 2月
「引き裂かれた尼僧」
「岡本麗」
「野良猫ロック」
「小雪太夫」
「18きっぷ」
============
2010年 3月
「バタ電」
「糸崎駅 待合室」
「長門市 駅弁」
「本屋再襲撃」
「安芸晶子」
「番格ロック」
============
解説
「岡本麗」
日活ロマンポルノの女優
「にら玉 めんつゆ」
めんつゆでニラ玉つくるとうまい
「安芸晶子」
映画・ウルフガイシリーズ『狼の紋章』で、
松田優作(悪役)に一本背負いで「そうりゃ」と投げられまくるという
かわいそうな女教師役をしていた女優
「バタ電」
島根県の、出雲~松江を走る、一畑電鉄の愛称
惜しまれつつも引退したレトロ電車、デハニ50形は記憶に新しい
バタ電はこの5月、なんと映画になります
びっくりした
「RAILWAIS」というタイトルの映画だ
「ALWAYS 三丁目の夕日」と語感がかぶっています
主演の貴一よりも、デハニ50形が大活躍してくれることを切に願う
「糸崎駅 待合室」
広島県に位置する糸崎駅
山陽本線での乗り換え駅でもある
が、接続は概して良いので、あまり下車したことはない
待合室には、特に何もなかったと記憶しているが
「長門市 駅弁」
中国地方の雄、山陰本線の主要ジャンクション駅である長門市駅
こちらは乗り継ぎサイアクで、1~2時間待ちは当たり前だ
なんてこった
残念ながら駅弁は売ってないので、
駅前、駅を出て左手すぐにあるローカルコンビニで弁当買ってくれ
「番格ロック」
「一声かければスケ番100人」でおなじみ、切なくも燃えるスケ番映画!!
番格とは、実力はスケ番クラスながら、
基本的には自由行動をしつつ、裏でスケ番を支える一匹狼のことだ!!
主演の山口えみこは素敵だ!!
シネリーブル博多駅も、『ちょんまげぷりん』とか上映してる場合じゃないぜ!!
カルト映画祭りやろーぜ

▲ by dolmens | 2010-04-12 15:12 | ◆ 音楽と僕ラ (メイン) | Comments(0)