真夏の北日本海鉄道 7 (奥羽本線~青森駅/男鹿線)
◆1:ひかりレールスター・太多線 、 2:中央本線(中津川 ほか) 、 3:筒石駅 ほか 、
4:信越本線(鯨波駅~青海川駅)・越後線 ほか 、 5:新日本海フェリー ほか 、
6:五能線 、 の続き◆
「五能線、完乗!」の快挙にむせび泣くひまもなく、
12:10 川辺駅でふたたび列車にのりこんだイマハシ
果たして、どこに向かうのか――
~ ~ ~ ~ ~
12:20 どうやら列車は終点へついたもよう
ここは、、、
弘前駅!
近代的で、なんと立派な駅なのか!
さすがは弘前
駅の中には、巨大なリンゴのオブジェが奉られています
さらには、
リンゴと並ぶ、青森のもうひとつのアイデンティティ、ねぶたが!!!
小型サイズねぶたとはいえ、実物を初めて見たよ
豪快さのみならず、緻密さ・上品さを兼ね備えている
感激だな!
そう、はるばる青森までやってきたのだよ
さて、ここから奥羽本線の列車に乗って、
さらに北上します
12:55 弘前駅を、いざしゅっぱつ!
プシューーー ゴトゴトン
~ ~ ~ ~ ~
ひさびさのカブリつきで、カタタタン カタン
青森の平野を、ぐんぐん走っていきます
あとすぐで目的地だ
ガタンガタン――
===============
13:49
青森駅にとうちゃく!!
初めて来ました
だいぶ肌寒い!!
それにしても、まさか本当に来たとは
――これまで福岡を拠点にいろんなところへ出かけて行って
いろんなものを見たり聞いたり、考えたりをしてきたけど、
はるばる青森までやってくる日が来ようとは、かつては思いもよらなかったな
青森到達、
これは、ひとつの集大成であるかもしれないな
駅前の少し先には、船が泊まっています
かつて、青函連絡船が接続したという青森駅
本州の北の果てだ
感慨深くなってしまうな
で
せっかくの初・青森
感動をかみしめてゆっくりとしたいところ、ではあるんだけど、、、
ダイヤの都合と、
台風5号(すぐそこまで来ている)がこれからどうなるか、ちゃんと列車走るのか読めないので、
ここを折り返し地点とします
このところ台風でロクな目にあってないので、、、
そういうわけで、ふたたび青森駅ホーム
これより、一気に南下する!!
わずか10分ちょっとの滞在だったけど、かならずまた来るよ青森!
14:05 奥羽本線だ
青森駅に別れを告げて、いざしゅっぱつ!!! ガタン!
~ ~ ~ ~ ~ ~
田園風景の中を、列車はガタンゴトンと走ります
だいぶ雲が出てきたな
14:45 ふたたび弘前駅ホーム
ここで列車をのりかえ
数分で、すぐさましゅっぱつ ガタン!
景色はのんびり&しみじみとしています
「津軽富士」こと、雄大なる岩木山を車窓に眺めながら
ガタンガタン
東北の路線特有の、ながいながーい直線を列車は走ります
16時をまわった頃合いで、かなり雲行きあやしくなってきた
これまでさんざん台風5号から逃げてきた手前、
折り返し帰路のとちゅうで「直接対決」は避けられまい、、と覚悟はしてたけど
猛スピードで南下している列車が、
北上してくる台風へと文字どおり突っ込んでいく形です
ついに、降ってきた
車体にサァアアアーーと雨の当たる音
と思ったら、
ありゃ? すぐ止んだ
雲は広がっているものの、うっすら陽の光すら感じられます
カタタタン カタン――
===============
17:10 どうやら列車は、目的地へついたもよう
追分駅(おいわけえき)とうちゃく!
意外に天気は崩れなかった
よかった!
で、またまた秋田県です
なぜここで降りたのかというと、、、
ちょっと寄り道して、これより!!
男鹿線(おがせん)に臨みます!!
雨も上がってるし、まだまだ日も沈まない
今しかない!!
18:00 息巻いて、いざしゅっぱつ! プシューーーガタン
~ ~ ~ ~ ~
男鹿半島の南湾と、八郎潟とを結ぶ大きな川の上を、
ゴォォオオオオーと走ります
ガタンゴトン
しだいに日が陰ってきた
ガタタタン ガタン
===============
18:40 つきました、、、
男鹿駅(おがえき)!!
そしてこれにて、男鹿線、完乗!!
やりました!
思わず目から熱いものがこみあげてきた
駅舎の中
広くてキレイにされています
ほどよく薄いダイヤです
1時間に1本あるかないか、といったところ
「ゴソゴソ」
ん? なんだ
――――!!?
「泣ぐ子は、いねがーーーー!!」
!? うわあ!?
あぶないあぶない!!!! 出刃は待て出刃は!!
いやあびっくりした!
ここ男鹿半島は、「なまはげ伝説」発祥の地と言われています
そんなこんなで、もう真っ暗なので、
男鹿駅ホームに戻ってきました
さっき乗ってきたのとおんなじ列車で、
男鹿線を折り返します
お ココにもなまはげが!
19:10 のりこんで、しゅっぱつ!
プシューーーー ガタタン
~ ~ ~ ~ ~ ~
20:10
秋田駅とうちゃく!!
やっと秋田駅の外に出ることができました
いやーーおつかれさまでした
なかなかに立派な駅だな!
時間も遅いし、いいかげんフラフラしてきたが、
20:45 もう一駅だけ南下します
しゅっぱつガタン
~ ~ ~ ~ ~
20:55 つきました、羽後牛島駅
これにて本日の列車は終了
つかれた、、、
いまから15分ほど歩いて、本日の宿へ
小雨が降ってきた中、やってきたのは「こまち天然温泉」
健康ランド+宿泊施設です
さっそく投宿
さすがに3日間ほとんど列車のりっぱなしで、しだいに溜まってきた疲れを
秋田温泉でよく癒します
たすかった
泉質はグーだグー
~ ~ ~
それにしても、巨大台風との対決はどうなるのか?
ぶじ、東北の地から九州へ戻れるのか、、、?
すべては明日だ
もうろうとしつつ、寝床へ入るや否や、バタンキュウ
いま、ひとときの休息のときであります
ムニャムニャ――――
(つづきます)
by dolmens | 2017-09-19 21:33 | ◆ 音楽と僕ラ (メイン)