人気ブログランキング | 話題のタグを見る

真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)

 
前回 の続き◆

15:00
多治見駅(岐阜県)から中央本線の列車に乗り、
どうやら次なる駅へと到着したもよう



真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_2148495.jpg

15:40 つきました
ここは、、、









真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_21482787.jpg

中津川駅!!
ちゃんと降りたのは初めてです

次に乗る列車がくるまで時間があるので、
観光します

暑い、、、










真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_21484569.jpg

とことこと、駅から15~20分ほど歩いただろうか
中山道(なかせんどう)の宿場町通りにやってきました










真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_2149157.jpg

ろうきん 中山道Ver.










真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_21491292.jpg

さらにテクテク歩いていくうちに、
宿場町の風情が色濃くなってきました

いきなりでなく徐々に街道色が濃くなっていく、という演出が
現代から往時へと自然にトリップさせてくれるようで、心にくいです


時間があればもっともっと歩いていきたいところなんですが、
そろそろ駅へ戻らねば









真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_21493178.jpg

復路は、遊歩道を兼ねてるミニ街道
セミの鳴く声がけたたましく、ザックを背負った背中が汗びっしょり

と、あれに見えるは、うわあ!?関所だ!

門番 「きさま! 関所破りの狼藉をはたらくか!?」

ウワーーーーー!? なんてことはなく、、、











真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_21494441.jpg

17:20
ふたたび、中津駅ホーム

中央本線のつづきに挑まんと、列車にのりこんだ
いざしゅっぱつ! プシューーーガタン










 ~  ~  ~  ~  ~  ~ 








真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_21495966.jpg

いきおい激しき木曽の川の流れに寄りそって、
列車はガタタタンと走ります










真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_21501349.jpg

ガタンガタン
それにしても、なんとも山深い土地柄であることだなあ












真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_21502851.jpg

ガタンガタン
雲行きあやしくなってきたな

そろそろ19時をまわって、暗くなってきました――











===============




真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_21504266.jpg

19:30 つきました
本日の列車はこれで完了

ここは、、、、









真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_21505310.jpg

松本駅!
大都会だな! そして、雨えらい降ってる!

そういえば台風5号が九州を席巻してるらしいけど、
その影響なのだろうか?
かなり大型らしいが、、、









真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_2151677.jpg

傘がないので、移動もままならず
とりあえず駅前で腹ごしらえ

長野といえば、信州そばですね
「小木曽製粉所」
おじゃまします










真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_21511950.jpg

「どうぞー」

おお! 信州そば+わさび漬け!!
いただきます ズズズ、、、



――う、うまい!!?
のどごし・歯ごたえ・ザラザラ感・香り、絶妙なバランスの蕎麦だ!?
わさび漬けも風味豊かでじつにンマイ


温かい蕎麦湯もいただいて、
すっかり満腹になったら、移動











真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_21513971.jpg

ホテルMマツモト
カプセルです
今日ここに泊まります

客層は大半がバックパッカーで、その半分は外国人
でもみんな静かだな
いつぞやのときとちがって、ワーーーっと会話が入り乱れることもなく、、、

館内は小ぎれいにしてあって、
大浴場もあったので身体をのびのび伸ばしてほぐすことができました
(なぜか湯船に、アヒルのプカプカが大量に浮かべてあった)


寝床に横たわると、すぐさま睡魔がおそってきた
オヤスイミン――










===============

<旅の2日目>


真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_21521734.jpg

AM6:00 モハようございます
松本駅ホームにて

篠ノ井線の列車に乗って、北上します
18きっぷ2日目!
6:20 しゅっぱつ!! ガタン









真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_21523265.jpg

ガタタタン カタン

車窓に見る中央アルプスの、なんと風光明媚であることか!!
このあたりならではの絶景だな











真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_21524930.jpg

山あいの道を、ガタンゴトン













真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_2153559.jpg

7:20 姨捨駅
日本三大車窓のひとつ、
善光寺平(ぜんこうじだいら)!!

晴れ渡った夏の空ともあいまって、すばらしき絶景!












真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_21531658.jpg

!? 運転手さんも、動き出した!!?

そう、姨捨駅と言えば、忘れちゃいけない
アレだアレ!!









真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_21533287.jpg

姨捨スイッチバック!!!
ひさしぶりのスイッチバックだ!

「スイッチバック」のことは、当サイト・銀テツの過去記事で何度か話しているので、
しかしスイッチバックに敬意を払ってふたたび書きますが、
超カンタンに言うと、
「急勾配で列車が走行困難な路線区間で、
 行きつ・戻りつをしながら、ゆるやかに登る(降りる)走行法」です











真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_21534525.jpg

うおーーー!ガチャン!!










真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_21535842.jpg

うおお!!!

スイッチバックは、やはりいい、、、












真夏の北日本海鉄道 2 (中津川駅~中山道/中央本線/ほか)_b0005281_21541139.jpg

スイッチバックの興奮さめやらぬ中、
善光寺平まで、一気に下りてきました

ガタゴトンと、青い田園風景が目にあざやかです
信濃の鉄路はじつによいです




さて次なる目的地は、、、、!?










(つづきます)

 
 
 
 
 
 
 
 

by dolmens | 2017-08-31 06:24 | ◆ 音楽と僕ラ (メイン)  

<< 真夏の北日本海鉄道 3 (しな... 大東流、兵法二天一流 平成二九... >>