第二回 さくらいとしまつり(糸島)に行ってきましたよ

第二回 さくらいとしまつり、行ってきました!
糸島は櫻井神社の境内で催された今回のおまつり
ふんわりとした雰囲気で、とても心のあるおまつりでした
こういう素敵な場に居られたことを、ありがたく思っています◎

この日は春分の日
気温はすっかり春めいて、木々や緑や土がいっぱいで、
空気もみずみずしくておいしかったです
桜の開花には、さすがにまだ早いかなーと思っていたら、なんと!
神楽殿前、枝の一部だけど、こんもりと桜の花が咲いていました
サイコウですな!

さて、地元糸島産の食材をはじめとする、
選りすぐりのオシャレツ屋台が軒をつらねるフードゾーン
空が、これでもかってぐらい青いです

糸島カレーと、タンドリーチキン
ほかにも、
オーガニック栽培珈琲
つきたて餅
肥前街道くり饅頭
からあげ
等々、、、
モウあれもこれも!状態で、じつに楽しい迷いでありました
(そして結局、全部食べた)
そんななかで個人的にスマッシュヒットであったのは、ニセコさんのスープカレー
スパイシーで爽やかで、ハーブの香り高い!
屋台でこのレベルはすごい!!
あまりの旨さに感激おさまらず、食べたあとに屋台を二回目訪問し、
お店の人に「ンマかったです!」とワザワザ感想だけ伝えに行ったほどの勢いでした
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

ふたたび神楽殿前
だんだんと賑わってきました

そんな中、武術演武を奉納させていただきました
(大東流、山東派兵法二天一流)

奉納舞台となった神楽殿
その裏には、奥ノ院が鎮座する山が鎮座しており、凛とした空気に満ちていました
心地よい緊張感の中、とてもよい体験をさせて頂けたと感謝しています
ぶじに演武奉納をさせて頂く事もできました
~ ~ ~ ~ ~
昨年に引き続き、今回のおまつり、
とてもおだやかな気持ちになれて、すてきな一日でした
ありがとうございました◎
絵本読み聞かせライブやバリ舞踏、クッキング実演ライブなどもあって、
充実した一日であったと思います
そう、大盛況でありました
老若男女さまざまな世代の参加者があり、印象的だったのは、
それぞれが各人なりに、身体にしみこませるように、じんわりと噛みしめるようにして
おまつりを楽しんでいたことです
みんながニコニコしているのを見ながら、自分はそのような雰囲気を感じ取りました
さくらいとしまつり、
糸島にとって、なくてはならないおまつりに成長しつつあるなあと、肌で感じました
ゼヒ来年もまた訪れたいです
==============================
◆ 今後の予定 ◆
2015. 5月 8日 (日)
宮本武蔵顕彰祭 371年祭
会場 武蔵塚公園(熊本市)
細川家伝 山東派兵法二天一流にて、
剣術演武の奉納にイマハシ参加します
2015. 5月 14日 (土)
リノベーションミュージアム冷泉荘
詳細後日
どちらも、お近くにお越しの際は
ぜひいらしてください
by dolmens | 2016-03-23 20:13 | ◇古武術の稽古・身体操法