人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大東流、兵法二天一流 平成二六年一二月第四週稽古 稽古納め

 
大東流、兵法二天一流 平成二六年一二月第四週稽古 稽古納め_b0005281_19512612.jpg


■剣術

今年一年の稽古納めということで、「1000回素振り」をしました
居合腰で正眼、刀を捨てて、刀が上って、切り下ろす、その繰りかえし(左右あり)

400回ぐらいまではスムーズにいったものの、
それを超えたぐらいから刃筋がブレだしてきて、
800回を過ぎたころからは剣が踊って踊って仕方がなかったです
で、手に力が入ってしまい、結果、肩がパンパンになった


こういう「回数」の稽古は、その稽古自体がどうと言うよりもむしろ、
日頃の稽古のチェックをするための機能として最適、という所感です

つまり、正しい動きはいくら繰り返しても身体に負担がかからないけど、
まずい動きを繰り返すと、やればやるほどマズい部分が増幅されて、
何倍にもなって体の負担に変わる、ということ

現に、久しぶりに剣術の稽古に見えた師範代は、
素振り後も平然としていて、流石だな、と思いました

とにかく、正しい動きができているか見るのに、こういう機会は貴重だ、ということです

手の力で刀を上げないために
解決策として、
・初動で、刀をきちんと捨てる(捨てきる)
・脇は締めるが、肩に力を入れない

来年の稽古に向けて、よい課題ができたなと思っています


   
 
■大東流

<三ヶ条>
前回から始めた半座半立の五本と、
居捕の四本目までを重点的に稽古

一本目「釣落」で、前回の課題だった「蹴らずに動く」体さばきを心がける
まだおぼつかないものの、前回みたいなヒザの痛みはなかったです

まずはゆっくり
速度は、あとから付いてくるものと考えています



 
 

===============

お知らせです


2015. 1. 31 (土)
ドルメンレコードpresents!
『シューゲイザーくんとスターゲイザーちゃん 6』


会場: 箱崎水族舘喫茶室

【出演】
●イマハシリョヲタロウ(ドルメンズ)
●大澤寅雄(文化生態観察)
●デュオ・ショコラ(田崎ちょこ+花田コウキ)
●ざらめの咲о(和歌山)

「鬼」、をテーマとしたイベントです

詳細は追ってお知らせします
(ドルメンレコード)
 
 
 
 
 
 
 

by dolmens | 2014-12-27 20:00 | ◇古武術の稽古・身体操法  

<< 2015 賀正☆ 大東流、兵法二天一流 平成二六... >>