2014年 「第37回 百道文化祭」
● 2014.11月2日 (日) ●
『第37回 百道文化祭』
・会場 百道小学校 体育館・中庭
福岡市早良区百道3丁目1−1(地下鉄「藤崎駅」から徒歩7分)
・時間 AM9:00~16:00
・内容 作品展示、演技発表、バザー
◇ 去年の百道文化祭(第36回)のようす ◇
============
11月アタマの日曜に、地域の文化祭に出演します
兵法二天一流(山東派)の武術演武をします
「二天一流」とは何か?というと、いわゆる古流剣術(古武術)です
宮本武蔵先生から熊本の大名・細川家に伝わり、
今日まで脈々と受け継がれているものです
大太刀・小太刀の二刀を使う型が残っているのが特徴です
出演は、13時~14時ごろからの予定です
プログラム14番、午後の部が始まって少ししてからぐらいです
道場の方々と一緒に出ますよ
イマハシは、抜刀術と、二刀の演武を主にします
~ ~ ~ ~ ~ ~
文化祭では、ほかの団体さんも出て、いろいろな演目があります
■ クラシックバレエ
■ 手品
■ 整体・ヨガ
■ 座敷歌
など、、、
演芸プログラム会場の体育館では、茶道部のお茶会もあります
略式でOKとのことです
去年、イマハシ参加しましたが、お茶もお菓子もおいしかったです
(「おいしかった」じゃ違うのかな?茶道って)
バザー・コーナーでは、
・温かいうどん・ぜんざい・おでん
・産地直送の野菜
の販売もあるそうです
モチロン入場は無料ですヨ
文化の秋、ぜひ楽しい1日をお過ごしください◎
============
ps.
さいきんのライブ映像☆
『ノイズキャンセラ』 2014.10.4 馬出ブローウィン
============
by dolmens | 2014-10-22 20:41 | ◇古武術の稽古・身体操法