人気ブログランキング | 話題のタグを見る

真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)

 
1:名門大洋フェリー2:ニュートラム/関西本線 、 3:関西本線
  4:高山本線 、 5:高山本線(奥穂高)、 6:新穂高ロープウェイ
  7:白川郷 の続き◆


19時過ぎ
さすがに今日は、歩き回ったせいか、くたくただ



真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_2111210.jpg

ひだ高山天照寺ユースホステル
本日の宿につきました  お寺です

とは言っても、お寺の構造は残しつつも、
宿泊者用に建物の中は改装されているようです
さっそくおじゃまして、部屋に荷物をおいたら
談話スペースで夕ゴハン
道中に買ってきた弁当を食べる


 ~ 

一人、もぐもぐ食べていると、
なにやら人の気配
少しうす暗い部屋の中、よく目を凝らすと、テーブルの向こうで、
西洋人の女性がニコニコしながら座っている
ちょっとビックリしたな!

「コンバンハ」「コンバンハ」とあいさつを交わす

「どこから来たんですか?」と聞けば、またもや日本語通じず
ふたたび片言の英語で話を聞くと、オーストラリアからきた英語の先生なんだそう

聞けば、日本各地の温泉地をめぐるのが好きなんだそうな


いろいろ世間話をしてると、今度は西洋人の家族連れ
日本語通じず
片言の英語で(以下略
イタリアから来たそうな

そうこうしてるうちに、また外国人のカップル
日本語通じず
片言の英(以下略
こちらは、イスラムから


日本人は、いないのか!!?


まあ別にいいかとふたたび弁当を食す
食べ終わった頃合いで、イタリア人の親父さんが、
「白川郷以外で、このあたりの名所を教えてくれ」と

イマハシもこっち方面の旅は初めてで、よく分からんので、
道中うわさに聞いてた「おわら風の盆」という大きな祭りがあるみたいなので、
それを教える
(英語で)
イタリア親父「おわら、、とはどういう意味だ?」
イマハシ  「知らない  地名?」
そんな会話してると、なんかワーーっと全員いりみだれて、
観光の話でしばし盛り上がる

30分ぐらい経ったかな
さすがに眠くなってきたので、別れを告げて部屋へ


いっときして、離れの風呂に入り(行きがけに談話室を通ると、もう誰もいなかった)
部屋にもどって布団を敷いて、横になると、すぐさま眠りがやってきた

オヤスイミン、、、











===============


~ 旅の3日目 ~


真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_20543789.jpg

am6:50 おはよございます

荷物をまとめて、境内を散策
きのうは暗くてよく分からなかったが、緑が多く、空気がうまいです

チェックアウトの手続きまで昨晩すませてたので、
そのままお寺をあとにする

そういや、お寺に泊まったのって初めてだ










真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_20544736.jpg

お寺が連なる遊歩道を、テクテク歩きながら
駅まで向かいます

朝は空気がちょっとヒンヤリしてて、涼しいな










真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_20545739.jpg

古い町並みを、ふたたびテクテク

すこし外れにいくと、有名な「高山の朝市」をやってるらしい
が、列車の時間に間に合わないため、今回はパス











真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_2055870.jpg

そのぶん、ゆっくり時間をかけてテクテク歩く

朝顔のつるが、まだ終わらない夏を感じさせてくれて、いい感じです











真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_20552981.jpg

この橋をわたると、もうすぐ高山駅だ――








 ~  ~  ~ 





真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_20554674.jpg

高山駅の、高山本線ホーム

18きっぷに新しいスタンプを押してもらい、しばらくぶりの列車旅だ!
am7:40 さっそうと乗り込んで、いざしゅっぱつ!!
プシューーーガタン











真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_2056037.jpg

ガタンガタン
小京都、高山の町をあとにする

またいつか、今度は冬に来るよ!











真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_20561535.jpg

am8:00 飛驒古川駅
列車行き違いのため、数分停車

ここはもう、岐阜のかなり北のほう
もうすぐ、富山だ
ふたたび列車に乗り込み、しゅっぱつ! ゴト











真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_2056318.jpg

しばらく走ると、あっという間に山の中
大きな川にそって、列車はガタゴトンと走ります

高山本線の、飛騨の風情を堪能します











真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_20565326.jpg

鉄橋の上を、ゴォォオオオーーと列車は走ります

川の流れが激しくなってきた
これが飛騨か! 飛騨なのか!!
と、あらためて感慨深くなってきたな











 ~  ~  ~ 







真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_2057366.jpg

am8:40
ここで十数分の停車

だいぶ山ぶかい駅だ
ここは、、










真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_20571548.jpg

杉原駅!
岐阜県の最北に位置する駅だそう

もちろん無人駅









真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_20574452.jpg

駅舎の中も、いたってシンプル











真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_20575758.jpg

だいぶ晴れ間が出てきた
今日は暑くなるかもなあ

am8:50 ふたたびしゅっぱつ!
ガタン










真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_20581190.jpg

急峻な川のうえを、ゴォオオオオーーと列車は走ります










 ~  ~  ~ 






真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_20582669.jpg

am9:00
おとなりの、猪谷駅へとうちゃく!









真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_20585956.jpg

ここでは、バタバタと数分で列車のりかえ!
それにしても長いホームだ
かつての興隆ぶりが偲ばれます

そんな中、2両編成でポツンとたたずんでいる気動車に、
ダダっと乗り込む

すっかり晴れて、日差しが強い猪谷駅をあとにして、
9:06 高山本線ラストスパートへしゅっぱつ!!!
ガタン










真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_20591282.jpg

ここからは、もう富山だ

飛騨の山々を抜けきって、のどかな田んぼが広がる風景の中を
ガタゴトトンと列車は進みます











真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_2059249.jpg

おだやかな川のうえを、ガタガタタン――










 ~  ~  ~ 








真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_20593673.jpg

9:56 富山駅にとうちゃく!!
これにて、高山本線、完乗!!
やりました、、、!

目から熱いものがこみ上げてくるのを覚えつつも、
しかしここでも、乗り換え時間が数分しかない!!

感動の余韻にひたる間もなく、ホーム階段を渡ってお隣の列車へ!


北陸本線で、西へ!!
10:00 しゅっぱつ!!!











真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_2059512.jpg

ガタタタン ガタン
夏の日差しにジリジリ照らされてる田んぼが、目にまぶしいな

北陸本線は、2010年に寝台列車きたぐにに乗ったとき以来、2回目だ

なんだか懐かしいな












真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_210749.jpg

緑色が濃い畑を車窓に、ガタゴトン――













真夏の北陸ローカル線8(ひだ高山天照寺YH/高山本線)_b0005281_2104123.jpg

10:30
北陸本線の重要中継地点である、高岡駅とうちゃく!!
おつかれさまでした

しかししかし!
ここでも数分で列車のりかえ!!
まるでジェットコースターのような目まぐるしさ!

しかし次なる路線は、アレだアレ!!!!
ぬおーーーー気合入ってきた!



アレとは一体なにか?
それはーーーーーーーーー!!!!














(つづきます)

 
 
 
 
 
 
 
 

by dolmens | 2014-07-31 05:54 | ◆ 音楽と僕ラ (メイン)  

<< 真夏の北陸ローカル線9(城端線... 真夏の北陸ローカル線7(白川郷) >>