メルヘン・ダム (鳴淵ダム)
◆2012年 7月下旬のある日◆
夏の日差しがサンサンと照りつける、おでかけ日和です
そんな中、福岡市の東部、糟屋郡篠栗町の山へやってきました

おおーー! 豪快、&ファンタジー!!?
ということで
久しぶりに、ダム観光に来ています
ここは、鳴淵ダム(なるふちダム)です
さっそく、上に行ってみよう!

天端(てんば)
この建物といい、道路灯といい、
意匠がファンタジックだな
なぜだ、、、

右岸から
ダム好きと思しき人たちが、数人ほどウロウロしています
山のほうからは、ミーンミンミンと蝉の鳴き声

下流勾配側
ループ道路とメルヘン屋根が、とてもよい雰囲気です
遠くの山々も、よく見わたせます

貯水池
水はやや濁っているものの、貯水量はまずまず

鳴淵ダムを、左岸から
さて、ダムの上流には「清流公園」があるそうです
行ってみよう
~ ~ ~

清流公園に、着きました
山だな
散策路は、キレイに整えられています
行ってみよう!

ズンズン進んで、
まさに山へ突入せんとす!!癒しを求めて!と思ったら、
「この先、立ち入り禁止」の看板
フフン 引き返すか

せせらぎ
腰を下ろして、しばし休けい

散策路を戻る道すがら、山のほうを見てみると、
おおーー砂防堰堤が!
勾配すげーなー

移動して、さらに上の展望広場から
鳴淵ダムが広々と見わたせます
でかいなあ!
それにしても、屋根が目立つ、、、
まだまだダム鑑賞については分からないことだらけだが、
「ダム」は機能性だけを追及するというものではなく、
メルヘン型アミューズメントでもあることが判明した
なんせファンタスティック
セミの声と、草と木々の匂いを運んでくる風に、
本格的な夏の訪れを予感しつつ、そぞろ歩いた一日です
============

ps.
ダムの下にあった、親水公園
子供たちには、メルヘン・ダムよりも、川遊びのほうが好評である模様
ううーむ
by dolmens | 2013-04-16 19:04 | ◇自然科学と僕ラ