アロマ体感型ダム (長谷ダム)
◆2012年 4月末のある日◆
春の日差しがうららかな、おでかけ日和です
そんな中、香椎(福岡市)の山奥へやってきました

断崖・絶壁!!!
早まるなイマハシ? 早まるなーーー!!?
ということではなくて、
先日に引きつづき、ダム観光に来ています
ここは、長谷ダム(ながたにダム)です

天端は、完全に道路と化しています
車に気をつけつつ、あたりを散策してみよう

左岸側(流下方向の左手)には、
機械室らしき建物が、デンとそびえ立ちます

おなじく左岸には、ちょっとした公園もあります
天気いいなー

公園内にあった、
水利権関係とスペックを記載した看板

貯水池
多々良川水系の水を、ふくよかに湛えています
水面がキラキラと眩しいなー

右岸側に移動して、下流勾配を眺む
ときおり車が天端を走り抜けていくが、それ以外は実に静かです

右岸の天端ふちにあった「ながたにダム」の記載
ならば、こっちが出口かな?
マメ知識ですが、「橋」では、
その名前を「漢字」で書かれている側が入り口、
「ひらがな」で書かれている側が出口、だと言われています
ダムも一緒なのかな
~ ~ ~

最初の左岸側に戻ってきました
川の上流へと向かっていく脇道が、どうやらウォーキングロードになっているようなので、
ちょっと歩いてみます
かっぱ軍団に見送られて、行ってきますよ

貯水池を眺めながら、てくてく

ちょっとした森林浴っぽく、
木々の中をてくてく歩いていきます
いやし成分が、あたりに満ち満ちています
ゆるやかなアップダウンが続きます
フウフウ

木々のスキマから、貯水池を広々と見渡せます
ダム本体が、もうあんな遠くにあるよ
立ち止まると、ほのかに木々の香りがする風が吹いてきて、気持ちいいです

それにしても、わりかし長いコースのようだが、、、

おーーどうやら、やっと中間地点のようです
待てよ
片道3kmてことだよね
戻ってこないといけないから、往復で合計6kmか!
まあ歩くのは良いが、もうけっこう汗だくだぞ
4月といえど、暑いな!
フウフウ

後半、無心で歩いているうちに、橋が出てきました
どうやらここがゴールらしい
フーーウ おつかれさまでした

橋を渡ると、けっこう広い公園
自販機でアイスを買って食べつつ、ひとやすみ
ひと心地ついたら、また戻ります
それにしても、ダムはでかいなあ
まだまだダム鑑賞については分からないことだらけだが、
「ダム」は見るだけというものではなく、体感型アミューズメントでもあることが判明した
なんせ汗だく
ぽかぽかとした日差しと、水面を吹くおだやかな風に、
ほのかな初夏の訪れを予感しつつ、そぞろ歩いた一日です
============

by dolmens | 2012-12-30 22:37 | ◇自然科学と僕ラ