ふたたび古都に向かう1 (京都・銀閣寺/南禅寺)
◆2011年 9月半ばのある日◆
am8:30
博多駅に来ています

!!? のぞみ!
これはまた、銀テツらしくもない絵だ
ローカル線の列車ではなく、新型の新幹線とは、一体どういうことか??

フフフフ
今回は、18きっぷではなく 新幹線のぞみに乗って、京都へ行ってきます
(今まで、京都へは18きっぷでしか行ったことがない)
am9:00 いざしゅっぱつ!!
~

ガタタタン ガダン
うおーー速い!

am11:50
!? もう着いたのか!?
鈍行列車なら半日かかるところを、のぞみはたった3時間
新幹線、速すぎる、、、

ともかく、京都へとうちゃく!!
駅を出ると、目の前には京都タワー!
久しぶりの京都だな
駅前からバスに乗り、さっそく移動します
============

京都駅から北西部にある、哲学の道
ちょっと雨が降ってきたが、それもまた良し
散策します

風情ある石畳の道を、川に沿ってテクテク歩きます

道沿いの蕎麦屋さんに入り、昼食
京都料理、にしんそば
蕎麦の上に、にしんが載っています
初めて食べるぞ モグ、、、
うまい!!
言うなれば、ジューシーな「にしん」と、蕎麦とが織り成す、味覚のシンフォニー!
さて!
腹ごしらえが済んだところで、ふたたび移動
~ ~ ~

東山慈照寺こと、銀閣寺にやってきました
雨に浮かぶお堂が、幽玄です

庭園が、まるで宇宙空間を模しているようです
波紋を表現した「銀沙灘」と、白砂でできた「向月台」のコントラストが、これまた幽玄

境内の散策路を歩く
けっこう降ってきたな

展望所から、銀閣寺を見下ろす
しっとりと落ち着いた眺めです

また近くまで降りてきました
雨煙のなかに、銀閣寺がぼうっと浮かんでいるようです
~ ~ ~ ~ ~
16:30 移動

南禅寺の山門
南禅寺は、
京都の禅寺における五山の上、つまり別格に位置づけられる名刹です

山門の上にあがってみる

おおーー高い!
これは絶景
周囲360°、ぐるっと回ることもできます

お堂に入り、庭園をしばし眺む
心が落ち着くなあ

============

17時をまわり、ちょっと夕暮れてきました
移動します
かつての路面電車の名残り、線路跡が見えます

武具店、東山堂
居合刀のオーダーをしに来ました
今回の京都旅における目的のひとつです
ついに、自前の居合刀を注文することにしたので
小一時間ほど滞在し、おおよその話を決める
こまかい詰めの部分は、電話やメールでのやり取りをすることにして、店を去る
楽しみだな
さて、もう19時
晩ご飯の時間です
~

中京区まで来ました
京都の家庭料理を出してくれるお店、おばんざい 菜の花
おばんざいは、実は初めて食べます、モグ、、、
! 素朴でウマイ!!

京都の漬け物
これまた極上のあじわい

京野菜の天ぷら
ジューシーでうまい!
いやーーうまいうまいと舌鼓をうちながら更けゆく、
夏の終わりの京都の一夜であります
(つづきます)
by dolmens | 2012-08-08 19:38 | ◆ 音楽と僕ラ (メイン)