人気ブログランキング | 話題のタグを見る

九州の鉄道と、豪雨被害

 
お久しぶりです


更新再開にあたって、
本来、まずは前回の「中国地方ローカル線」記事の続きを書くべきではあるんですが、
今回は、緊急の記事を書きます

このたびの九州豪雨の影響による、鉄道路線の被害関連の話です


災害で被害をこうむったのは、けして九州だけではないのだが、
九州に住むものとして、九州の鉄道被害状況については、
まずは言及を避けるわけにいかないのです




 ~ ~ ~ ~ ~


2012年7月23日現在の状況ですが、


九州管内の鉄道路線「不通区間」と「被害状況」

◆ JR豊肥本線 : 肥後大津駅~緒方駅
 ・いこいの村駅~宮地駅間「泉川橋りょう」損傷
 ・朝地駅~緒方駅間「第一大野川橋りょう」の線路流出
 ・ほかの箇所についても、引き続き被害調査中
 ☆「肥後大津駅~立野駅」は7月24日に運転再開する見込みのようです

◆ JR久大本線 : うきは駅~日田駅
 ・うきは駅~筑後大石駅間の橋脚沈下
 ・筑後大石駅~夜明駅間の築堤崩壊

◆ JR日田彦山線 : 添田駅~夜明駅
 ・豊前桝田駅~彦山駅間の築堤崩壊
 
◆ 平成筑豊鉄道 田川線 : 崎山駅~田川伊田駅
 区間内の築堤崩壊・地盤陥没ならびに緩み・道床流出・土砂流入 等



※ドルメンズレコード調べ
出典:JR九州平成筑豊鉄道




 ~ ~ ~ ~ ~


調べた限りでは、
JR肥薩線や、くま川鉄道など、ほかのJR路線・3セク線などは無事のようです

しかし、さきほど挙げた4路線(JR、平成筑豊鉄道のそれぞれ一部区間)は、
いずれも復旧の見込みが立ってない状況であるようです

とりわけ、豊肥本線の被害が甚大です九州の鉄道と、豪雨被害_b0005281_20413119.jpg
※写真出典:熊本日日新聞


豊肥本線では、
不通区間の一部で代行バスを
出しているとのことですが、
満車で乗れない事態が発生しているようです

しかも定時運行は難しく、
周辺住民の方々からは、一刻も早い復旧を願う声が上がっています




 ~ ~ ~ ~ ~


一般的にローカル線エリアは、
列車の本数が少なくて、鉄道の利用が不便なだけに、
クルマ社会になりがちです

しかし、みんながみんな車を使えるわけじゃない(学生やお年寄りなど)
そういった方々にとっては、鉄道は、生活する上での貴重な「足」なのです



そして、鉄道は「文化」でもあります

採算性からすれば、赤字路線は早々に切り捨てるべし、との話はよく聞く
乗客の利用が少ない区間を、廃止してしまうのは一瞬だ
だが、そのあとには、何も残らない


鉄道の重みは、鉄道車両が重いからだけではないのです
何十年もの間、その路線の列車に乗ってきた人たちがいて、
その人たちが抱いてきた色んな「思いの蓄積」があるからこそ、重いのです

レールがきしむ音は、思い出が走っているから奏でられる音なのです



それを、ノスタルジーと呼ぶ人もいるだろう
「ノスタルジーと、笑わば笑え」だ

なぜなら、それ無くして、われわれが生きることはできないのだから





◆ドルメンズ『銀河鉄道キハ2000』これまでの記事の中から、
今回の九州被災路線に関わりがあるもの

 豊肥本線
 日田彦山線
 久大本線
 平成筑豊鉄道


一日も早い復旧への願いを込めて
 
 
 
 
 

by dolmens | 2012-07-23 21:02 | ◆ 音楽と僕ラ (メイン)  

<< 真夏の中国地方ローカル線6 (境線) 真夏の中国地方ローカル線5 (... >>