人気ブログランキング | 話題のタグを見る

盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)

 
前々回前回 の続き◆



盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_12382899.jpg

阿蘇神社

宮地駅からバスに乗って、10分程度でとうちゃく









盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_12384013.jpg

せっかく宮地に来たので、お参り

実家のばあちゃんが入院したので、健康お守りを買い求める









盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_12385222.jpg

宮地は湧き水天国

境内の水汲み場にて、神の水をいただく
ゴクゴク――――じつにうまい!!!
夏の日差しで汗だくの身体に、染みわたるなあ!

空になったペットボトルにも、満タン補充










 ============




盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_12391092.jpg

16:10、ふたたび宮地駅

さあ!
いよいよ、豊肥本線のクライマックスだ

しゅっぱつ!!
ガタン!









盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_12392124.jpg

車窓いっぱいに、阿蘇の外輪山がひろがる
モクモクした夏の雲とあいまって、のどかだなあー









盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_12393150.jpg

ガタン ゴトン







 ~





16:45





盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_12394370.jpg

!?
眼下から、線路が並行に迫ってきている!!









盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_12395547.jpg

肉薄してきた!?










盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_1240798.jpg

こ、これは!!!








盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_124019100.jpg

スイッチ・バーーーック!!!!
の、立野駅
ホームにて








盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_1240318.jpg

構内には、親切なことにスイッチバックの説明カンバンが設置されています










盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_12404619.jpg

数分停車したのち、
16:50 しゅっぱつ!!
ガタン!











盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_1241351.jpg

ガタタタン ガタン
勾配をみるみる下っていく!

阿蘇の外輪山を抜けて、
高原から、だんだんと平地に降りてきています











 ============




17:30 熊本駅にとうちゃく

数分ですぐ乗り換えて、
今度は鹿児島本線・上り列車に乗りこむ






 ~





盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_12411761.jpg

19:00 羽犬塚駅
あっという間に福岡だ











盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_12412818.jpg

カタタタン カタン

だんだん陽がおちてきた








盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_12413892.jpg

列車に揺られながら、夕日をながめる










盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_12415189.jpg










盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_1242194.jpg











 ~




20:00 博多へとうちゃく

これにて豊肥本線旅、コンプリート!
おつかれさまでした


――――!!?








盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_12421352.jpg

このオシャレツ車両は一体!?










盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_12422275.jpg

どうやら新型のハウステンボス号みたいです

最後の最後に、こんなレア列車を拝めるとは
いやあー眼福 眼福










 ========================


ということで、
初の豊肥本線、乗りつぶし完了!!

とにかく豊後竹田(大分)~宮地(熊本)の列車本数がすくなく、
ダイヤ組む計画の時点で、相当に悩みました
(当初は博多から南下する「反時計回りルート」を画策していたが、1日で廻ることは困難と判断)

今回の時計回りルートは、乗り換え本数もそこまで多くなく、
豊後竹田と宮地で観光もできて、なかなか盛りだくさんでした
しかし、反面「1本でも乗り遅れるとアウト」という、シビアなダイヤでもありました


豊後竹田は初めて訪れましたが、情緒あるおだやかな町でした
またぜひ来たいです
今度はさらにゆっくりで






(了)





「盛夏に深緑の山を走る 1」へジャンプ




盛夏に深緑の山を走る3 (豊肥本線)_b0005281_12424261.jpg


by dolmens | 2011-09-23 08:35 | ◆ 音楽と僕ラ (メイン)  

<< 夜のどうぶつえん (福岡市動物園) 盛夏に深緑の山を走る2 (豊肥本線) >>