出雲の鉄道と僕ラ 2
◆前回 のつづき◆
12時半

ここは【出雲三成】駅
セミの声がすごいなあ
去年の9月につづき、やってきました
そう!
ローカル線、西の横綱こと 木次線 だ!
奥出雲と呼ばれるこのあたり
まわりはすっかり山の中

プシューーーー
きたきた
われらが、キハ120!
乗り込んで、いざ出発
ガタン
============

山の中を、ガタン ゴトンと走る

ガタン ゴォォオオーー
9月といえど、景色はまだまだ夏だなあ

============

13時前、出雲横田駅に到着
出雲大社を模した、特徴的な木造駅舎
しゃれちょる

列車きりはなし作業のため、数分ほど停車
ここからは 1両編成だ

13:00ちょうどに、出雲横田駅を出発!!
ゴト
~

山の中や、田園の風景をガタゴト進む
JR西で一番の標高だという、勾配を
よいしょよいしょと上っていく
~
13:20
出雲坂根駅へ到着

三段式スイッチバック!!
きたきたーー!

ヌヲーーーー!!!!
~
ふたたび 勾配をガタンゴトンと上っていく
標高は、さらに増していくばかり
車窓を眺めていた
その刹那!!
こ これは!!!

木次線名物、おろちループ!!
すごいとこ走る国道だ

橋も、すごい高い
ガタゴト
============

14時
終点、【備後落合】駅に到着!!
おつかれさまでした

この備後落合駅、
木次線の終点にして、芸備線との接続駅だ
陰陽、島根~広島を結ぶ いわばジャンクション駅だ!

で、駅舎の前!
主要ジャンクション駅なはずなんだが、
木しかない、、、、

あっちのホームが、芸備線側だ
人わりかし多いなーーー と思っていたら
よく見ると ほとんどが鉄ちゃん

こちらは、もと来た列車にのって
14:15 折り返し出発!!
ガタ
============

ガタゴト ゴォォオオオーーと、橋の上を走る!!

ガタゴトン

ガタン ゴトン

ひたすらに 山! 山! 山!
ガタン ガタン


ふたたび、出雲坂根のスイッチバックだ

スイッチバック!!
ヒャホーーウ

15時 出雲坂根駅に到着
ここで下車
おつかれさまでした

ホームにある湧き水、延命水
暑くてノドがカラカラなので、ゴクゴク飲む
うまい!
文字通り、長寿の効能があるそう

============

出雲大社の境内
木々の緑は、まだまだ夏の盛りだ

============

島根ワイナリー
ワインが試飲し放題
============
◆最終日◆
この日は もう帰るだけ

山陰本線
あいかわらず 海がズバーーンと、車窓に広がる

出雲そば弁当
ものすごく久しぶりの「駅弁」

その名の通り、蕎麦をメインにすえた弁当
んまい!!

海がきれいだなー



============

15時半
長門市駅に到着
いやあ いい旅でありました
~
ということで、9月
夏の終わりの鉄道旅、ぶじに終わりました
これでしばらく大丈夫だ
山陰本線は、去年の出雲のときは
天気よくなくて、海もすごい色だったが
今回は 透き通る海の色で、心洗われるようでありました
大社駅も良かったし、木次線も最高だったなあ
また来よう 島根
それまで いざさらば
~
ps.
自分用のおみやげとして、出雲三成駅の物産館で買った、
大和しじみ

「俺達自慢」と デカデカ書いてある
ウヘーー!?と思ったが、
その実、大粒でめちゃ旨かった
これ以降、しばらく しじみにはまる
おそるべし出雲
by dolmens | 2010-01-10 14:34 | ◇木次線、一畑電鉄