人気ブログランキング | 話題のタグを見る

キスキス木次線


公式ホムペ、ドルメンズ web の発足にあたり
当ホムペは 引退、、、というのは、あまりに惜しすぎるじゃないか

ドルメンズを側面から知る上での
いろいろ知っ得情報をゲットできる
お役立ちサイトへと メタモルフォーゼを果たしました
これでアンタもドルメンズ通だ

てなことで
こちらのページも 今後ともよろしくおねがいします
(まだ改装の道なかばでは あるけど)


 イマハシリョヲタロウ (ドルメンズ)




 ===========

◆2008年 9月のある日 正午すぎ◆


キスキス木次線_b0005281_23431394.jpg


コンチワ
ここは山陰本線は【長門市】駅であります
そう、東へ向かう列車だ
乗り込んだのは、黄色のキハ40!
いざ!!



 ===========


キスキス木次線_b0005281_23493032.jpg


三隅のあたり
海の入り江に、赤い屋根瓦がイカス






キスキス木次線_b0005281_23495625.jpg


【飯井】駅
アルファベットで書くと i i 駅






キスキス木次線_b0005281_23543870.jpg


日本海ぞいを ひた走る
しかし曇りで すごい色の空

それにしてもだ
列車の車窓から眺める風景 
海しかない


 ~

後半 海沿いをずっと走りながら
2時間ほどで 【益田】着
そこから 【特急スーパーおき】に乗り換え





==========

キスキス木次線_b0005281_0415490.jpg


【出雲市】駅 着!!
夕方ぐらい


この日はこれで終了、、、









=================

◆2日目 昼◆

キスキス木次線_b0005281_002352.jpg


ここは【出雲三成】駅
そう お察しの通り
西のローカル線の横綱、木次(きすき)線だ!!!!!
このあたりは 奥出雲と呼ばれる地域
山の中だ





キスキス木次線_b0005281_021280.jpg


出雲なので
各駅に 神様の看板が立ってる




 ========

先ほどの列車 キハ120に乗って
20分ほどで 【出雲横田】へ到着

キスキス木次線_b0005281_06122.jpg




乗り換えで さらに下り方面へ




 ========


キスキス木次線_b0005281_084876.jpg


山の中を ガタゴトと進む
勾配をよいしょよいしょと上っていくキハ120
風景は のどかでノンビリだ

それにしても スピードおそい!




キスキス木次線_b0005281_0121297.jpg







 ========

また20分ほどで 【出雲坂根】へ到着
数分ほど停車


キスキス木次線_b0005281_0134362.jpg



先に入線してた 奥出雲おろち号
トロッコ列車
逆方面へ向かう便のため これには乗らない





【出雲坂根】と言えばアナタ
あれですよ

そう






キスキス木次線_b0005281_0192272.jpg


ヌオオオオオーーーーーきた!!!
三段式スイッチバック!!!!







キスキス木次線_b0005281_0195088.jpg


グヘーーーーー!!
のぼってるウハーーー!!!







といってるうちに
あっという間に ふたたび山の中

キスキス木次線_b0005281_0214956.jpg


すごいとこを走るもんだ





列車はさらに勾配をあがり
標高はましていくばかり

車窓を眺めていた
その刹那!!!
こ これは!!!




 ========


キスキス木次線_b0005281_0241889.jpg


列車の窓に ズババーーーンと現れたのは
おろちループ!!
国道だが すごい道路






キスキス木次線_b0005281_0252489.jpg


これもだ




 ========

キスキス木次線_b0005281_0261125.jpg


んでもって
【三井野原】へ到着
おつおつ





キスキス木次線_b0005281_0274183.jpg


【三井野原】の駅舎
すごい色遣いだ





中は こんな

キスキス木次線_b0005281_0282854.jpg




木次線で 一番 標高が高い駅だそうだ
標高727m

ちなみに
高天原(たかまがはら)と言われているのは このあたり







 ========




キスキス木次線_b0005281_031369.jpg


一駅もどって
先ほどの 【出雲坂根】へ





キスキス木次線_b0005281_0322043.jpg


駅の すぐ外にある
「延命水」
湧き水だ






 ========


キスキス木次線_b0005281_0345378.jpg


出雲そば





 ========



キスキス木次線_b0005281_03657.jpg


たたらと刀剣館
鉄の博物館だ

「鉄の博物館」と言っても
鉄道ファン・鉄ちゃん・鉄子がズラーーっと展示されているわけではない

奥出雲地方では かつて良質の砂鉄が採れ、
刀剣など いろんな鉄製品がつくられていたそうだ

キスキス木次線_b0005281_0404979.jpg




シャキーーーンと刀が出てきたところで
本日はここまで

前半戦 終了


つづきます

by dolmens | 2009-09-25 00:03 | ◇木次線、一畑電鉄  

<< バタ電 おニュウ >>